2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

もやし+ 牛肉+ 油揚げ 炒め

サッと つくれた お昼 おかず 1もやし1/2袋2牛肉ハサミでちょんちょん3油揚げ1/2油抜き細切れ4フライパン+加熱+ごま油5牛肉投入6昆布だし+白だし+本みりん+料理用酒7もやし投入8油揚げ投入9くちゅくちゅして出来上がり。 「寝かせ酵素いつでも玄米ごはん」…

50°味噌汁に冷凍食材

温度計がデジタルに変わり 50°味噌汁でデビューでした。 少しずつ要領がわかってきました。 1器に仕上がりを推した水を入れる2水を鍋に移し3冷凍ほうれん草をかち割って4油揚げ半分を油抜きし細切れ5もめん豆腐1/2パックを切り入れ6昆布だし+白だし+本みりん…

書き出してみました メニュー

いま食べているもの食べていきたいもの書き出してみました。 これらの中で食材ローテーションが組めれば良いのですが… 毎日晩酌 メニュー 0【お酒】1【にんじん】適宜スライス2【納豆】3パック入1/2ずつ3【豆腐】3パック入1つずつ4【玉ねぎ】適宜スライス5…

週間食事カレンダー

料理をやったことないコが スマホのレシピを頼りにスーパーマーケットの特売品行き当たりばったりの食材でアップアップしてきたような状態でした。 少し気持ちに余裕ができました。これからは作戦を立ててみようと思います。 いきなり一週間の献立は私は組み…

50° 味噌汁用 温度計 交代

「お味噌汁は煮立てちゃダメ」 「中のコが死んじゃうよぅ!」 というお話なので自分で作る味噌汁は50°味噌汁にしようと。 ひとり食に一杯ぶんの味噌汁を作るには 1器に仕上がりを推して水を張り2水を鍋に移し3具を入れて煮立てる4頃合いを見て火を止め5温度…

美味しい とは?

母がお世話になってる医療機関には清涼飲料水に使われている砂糖の量をそれぞれのペットボトルに入れてg表示で展示されている。口に甘いこと美味しいことが必ずしも身体に良いわけではないことを暗示しているようだ。「病院食は不味い」と言われる事もある…

冷奴の胡麻和え

台所から出てきたnational ごますり器。 毎日定番の冷奴。鰹節の代わりにゴマを振ってみました。 この上に醤油をかけて晩酌のお供にします。 これって料理なの? 料理 だ なんて 言っていませんケド…

山芋乱切り 醤油焦がし

続いてシャキシャキ食感の妙。 創作料理だよ 1山芋の皮をむき2包丁で乱切りに3流水で洗って4ざるで水を切る。5フライパンを熱し6直接山芋を投入7動かしてぬめりを取り8焦がし醤油で味をつけ9青のりをふって完成。 さっぱりしてシャキシャキと美味しい味です。

新じゃが シャキシャキ和え

旬の新じゃが青い皮を剥きながらカチカチの感触を楽しむ。 1じゃがいも140 g ほど2ピーラーで皮を剥き3千切りスライサー4鍋に水を入れて茹でる5茹で加減がわからない6サンプルを食べて決定。7アクをすくってザルでとる8みじん切りシソの葉を加え9ポン酢と七…

きょうから ウチのコ

ニンニクさんに芽が出たよ!根が出たよ! お庭に植えるよ大きくな~れ! きょうから ウチのコ。

寒い朝は 交互温冷足湯水

日本列島上空には真冬並みの寒波が鎮座ましまして… こんな日は早起きして ズボンの裾をまくり上げかたや、42°の風呂湯こなた、14°の水道水 60秒ずつ5回交互温冷足湯水。 タオルで足を拭いたらあったかい生姜紅茶で今日も元気ぃ!

毎日100 gの緑黄色=枝豆

夕食の定番メニューは 0晩酌1生人参スライス2冷奴+黒すりゴマ+醤油3生玉ねぎスライス+お酢+鰹節+醤油4生じゃがいも二つ切り+レンジ5分 …どうしても根菜類に偏り緑黄色野菜がないと指摘されました。 いただいたアドバイスは「500 g冷凍枝豆を毎日100 g量り分…

水出し茶の魅力

今回はどくだみ茶。 摘んでいただいたどくだみの葉を乾燥させて保存。 1回につき5 g を量り300cc の水を入れた器でゆっくりと抽出するどくだみ水出し茶。 お湯で煮出すより水出し茶の方が抽出成分が多く香りも高いと。もちろん水は3日汲み置き水 待つこと楽…

牡蠣とろろの圧力蒸し

今日のアクセントメニュー 【牡蠣ととろろの圧力蒸し】 岡山県産大粒春牡蠣132 gひとりぶん。 1牡蠣を軽く水で洗う。2山芋を擦ってとろろに。3ステンレスのボウルに4圧力鍋の底に水を入れ5ボウルを二重底にする。 6加熱し圧力がかかったら7錘が振れて1分で火…

私たちとは違う いのち

生きるとは何か? 桜の季節「ソメイヨシノ」原木は上野公園にあると原木から挿し木で増やしいまでは日本国中にその花が咲いていると言う。 私たちとは違ういのちのメカニズム… 人参ジュースは身体に良いと聞いてスロージューサーを購入したものの実際に使っ…

50°味噌汁=キャベツ+油揚+卵

食べるとは何か? 1いろり鋳物鍋に2ざっくり切キャベツ3油抜きした1/3油揚げ4水を入れて煮立てる。5昆布だし+白だし+本みりん6火を止め、冷めるのを待つ。7急ぐ時は鍋ごと水冷860°になったら味噌を溶き9卵を浮かべて出来上がり。 お味噌の中のコが生きている…

ごま昆布+ 油揚げ+ 温泉卵 + うどん

食べるとは 何か? いつもの晩酌メニューに加え日替1品アクセントメニュー。 【ごま昆布+油揚げ+温泉卵+絹ひめうどん】1油揚げ半分を湯通し細切り2鍋+沸騰湯+絹ひめうどん3分3茹で上がったらザルに入れ4冷めない木の器に盛り5油揚げ+自家製温泉卵6ごま昆布+…

催芽玄米状態

炊飯前の「催芽玄米」+黒大豆+赤小豆 玄米は生き物。待つこと楽し。 発芽玄米炊飯器6時間タイマーで機械的に炊飯開始されて炊いた玄米と 水を替えながら放置しゆっくり時間が経過する。発芽前の「催芽状態」目視で確認してから炊飯SW 炊いた玄米と 食べ比べ…

豪快 キャベツ酒蒸し 醤油焼き

昭和28年天才漫画家手塚治虫がトキワ荘に入居。あとを追うように新進気鋭の漫画家たちがトキワ荘に集う。情熱と野心に溢れしかし無名だった彼らの主食は「キャベツの醤油焼き」だったと言う。ご近所のスーパーマーケットで1/2キャベツを購入。100円+税。全体…

黒ゴマ 黒豆 黒砂糖

我が家の台所ゴソゴソしていたらこんなのが出てきたよ。 「体に良いよ」と…そんなに体に良いのなら食べてみることにします。 【黒ごま】一世を風靡したナショナルごますり器乾電池事業部の傑作品。 毎夕食冷奴130 g を食べています。冷奴の上からゴマをふり…

たまご巾着煮

たまご巾着煮 1油揚げ半分を油抜きし2生卵の中身を入れて3爪楊枝で油揚げに栓4ダイソーいろり鋳物鍋に5水を張って沸かす6沸いたら油揚げ投入7昆布だし+白だし+本みりん8煮込むこと7分。ネギを添えて9発芽寝かせ玄米でいただきました。 出汁も飲んじゃうから…

大根葉の油揚げ炒め

大根葉の油揚げ炒め 大根を買ってきたらすぐ葉の部分を切断。そうしないと葉に養分がとられて大根の白い根の部分シワシワになっちゃうのだと。 大根の葉の部分をカットすると私ひとりなら2回、大根の葉を 食べることができます。 水につけておくと数日時間…

納豆とろろ温泉卵丼

納豆とろろ温泉卵丼 1パック半分の納豆を2出汁とからしでかき混ぜる。3山芋をおろしてとろろに4出汁を入れてかき混ぜる。5人参を細千切りスライサーに6器に白いご飯を盛って7納豆+とろろ+人参+温泉卵 ひょろひょろと美味しくいただいた後に柿の葉茶を入れま…

旬の 春ニラおひたし

春ニラは葉が柔らかいので お湯で湯がいておひたしにするとおいしいよ。 今の季節しか食べられないよ と教えていただきました。 一袋のニラの半分を鍋の熱湯で湯がいて冷たい水にさらして軽く軽く絞ってから3 cm 位にトントン。 あらかじめ温めておいてから…

夕食2019. 04.03(水)

まずは いつもの定番食から始まりました。 1缶ビールサントリー金麦500ml。2生人参輪切りスライス味付けなし。3 生玉ねぎ輪切りスライス+酢+鰹節+醤油。4豆腐130 g+鰹節+醤油。5冷凍枝豆100 g塩味3分間茹で。6養生青汁+ 25°焼酎25 cc+ 湯150cc。7本日のアク…

生ニンニクに 芽が 出ちゃった

ちょっと目を離していたらホレ! この通り。 生のニンニクはインパクトがあって香り高く美味しいのですが ひとりで料理をするには在庫過剰状態に ちょっと前にも生ニンニクや生ショウガをダメにしてしまいました。 一足先にショウガはパウダーにしました。 …

食べ物 味つき考

食べ物について改めて考えてみる。 たとえば果物。りんご・梨子・桃・柿などは最初から、味がついている。 「種を運んでもらう」ご褒美に「果実を食べていいよ」という取引事前談合成立しているのではないか? 花とミツバチの様に「花粉を運んでもらう」太っ…

温泉卵を 一つ つくる

温泉卵というのは温泉でできる卵…ではないらしい。 卵の白身がフワフワで卵の黄身が半熟の消化に良くて食べやすい卵だと。 以前卵かけごはんをつくってみた時 あたたかいご飯を冷たい丼によそり冷たい卵をかけて食べてみたけれど美味しくなかった… スマホの…

一杯分の 50℃ 味噌汁

一人で飲む味噌汁は作っても残してしまうだけでした。 と言っても今回で味噌汁を作るのは3回目、なのですけれども… それなら最初から一杯分だけつくれば? とにかく我ながら要領が悪いのです。 どう しましょう? 材料は・ほうれん草 一房・油揚げ 半分・も…

寒い朝は ショウガ紅茶

寒! 今朝は寒いよこんな時には生姜紅茶で温まりましょう。 以前は生生姜スライスしては紅茶に入れていたのですけれども、 生姜の切り口が干からびて半分以上を無駄にしてしまいました。 料理用には圧力鍋で 鶏ガラスープつくるときや、 鯛のアラを煮込むと…