セブン・エイト 61日目

 

朝7時から
夜8時までを
「飲食時間」と定めて
61日目になりました。


今日は
曇り空
朝陽浴は
できませんでした。


1※【固形物を食べなかった時間帯】
昨夜9時から午前11時まで14時間でした。

 

2※【お酒飲まずに 52日目】
セブン・エイトで10日目に
軽く言ってみた
「末尾0の日はお酒休む」から続いています。


3※【真向法 38日目】
これ
操体の定番。
いろいろ試しています。

どうも
ルーツはインドにあって
あとは入り口が違うだけ
のような気がしています。

不思議なYouTube投稿を見つけました。

さとう式 筋ゆる開脚 他力編
https://www.youtube.com/watch?v=L4aPUBlOAF0

さとう式 筋ゆる開脚 自力編
https://www.youtube.com/watch?v=UpiZLvnb-hc

 


4※【おなか操体 35日目】
せっかく食べたものの
消化吸収効率を上げるため
おなか上下をひっくり返したり
いろいろ試しています。

腸もみヨガ
https://www.youtube.com/watch?v=XEIwUg7ZJD8

 

 

5※【塩塗り浴 30日目】 
皮膚は排泄器官
お風呂で
身体を温めてから
塩を塗布しています。
 ※【足指・手指・耳もみほぐし13日目】

 

6※【フットバランサー 19日目】
足の反射区を押して
バランスをとっています。

タイマーをつけて
1日5分
結構長い時間に感じます。


7※【骨盤底筋エクササイズ 1日目】
広島大学と共同開発したという
1秒間に約40回の振動を
骨盤底筋に伝えるクッション

1回スイッチで5分間作動
椅子の上に置いて4回受振
でした。
f:id:tal_tal:20191014200319j:image

 


炊飯発芽玄米 アルファーでんぷん
生の発芽玄米 ベータでんぷん


きょうも
生の発芽玄米を食べています。

今回は
試みに
玄米80 g

食べている時間が短く
80gぐらいなら
お手頃かしら…


いろいろやってみますね

創作シャキシャキとろろ丼

 

きょうは
白米を炊きました

 

創作シャキシャキとろろ丼
2019.10.14(月)

レシピの権利を主張します。

 


やってみましょう

 


1山芋
2ひげ根を焼いて
3水洗い
4皮付きのまま
5千切りスライス細目
f:id:tal_tal:20191014170507j:image

6木製お椀に
7白米をよそい
8山芋スライスを盛り
9卵黄を浮かべ
f:id:tal_tal:20191014170523j:image


昆布だし+白だし+本みりんで
くちゅくちゅして
美味しくいただきました。


山芋をすりおろす手間より
スライスした方が簡単

しかも
シャキシャキ食感が残ります。

 

もしかして
これ
私の創作料理?
2019.10.14(月)
レシピの権利を主張します。


いろいろやってみますね

骨盤底筋エクササイズ

 

 

不思議なものが
母のクローゼットから
出てきました
f:id:tal_tal:20191014183740j:image

 

広島大学との産学連携による共同開発商品

 

緩んだ骨盤底筋群を引き締めるために
使いやすい形状と振動でサポートする
骨盤底筋エクササイズ専用のクッション

 

乾電池を入れてスイッチOn

 

1秒間に約40回の振動が
骨盤底筋をエクササイズする

 

スイッチを押すとタイマー5分
5分間を1セットとして
1日3~4回のエクササイズが効果的

 

きょうから始めました。

 

セブンエイトにも記帳します。
1日目です。


いろいろやってみますね

活酵素味噌汁121日目

 


10月14日(月)121日目


f:id:tal_tal:20191014181238j:image

 

もともとは
母の本棚にあった
この冊子から
はじまりました。
f:id:tal_tal:20191014181306j:image

なんか最近
おなかが出てきたよね…と

 

100日が経って
体重は
67 kgから
60 kgになりました。

 

主食を玄米にして
炊飯 発芽玄米と
生の 発芽玄米を
食べるようになったことも
関係していると思います。

 

切り干し大根と
乾燥昆布と
乾燥わかめが
ふやけるように
熱湯をかけますが


ごぼう
生味噌の酵素
生きたまま
おなかに入るよう…

酵素が死なない温度
53°まで下がるの待って
ごぼう
生味噌を溶きます。

 

やってみましょう

 

1器に
 切り干し大根5 g
f:id:tal_tal:20191014181327j:image


 乾燥昆布2 g
f:id:tal_tal:20191014181339j:image


 乾燥わかめ1g
f:id:tal_tal:20191014181349j:image
f:id:tal_tal:20191014181401j:image

 

2熱湯をかけて
 温度が下がるまで待つ
3待っている間
 茶碗で白湯を一口ずつ飲む
4温度が53°以下を目安
f:id:tal_tal:20191014181238j:image

5生ごぼうすりおろしを加え
f:id:tal_tal:20191014181427j:image

6生みそを溶いて出来上がり。
f:id:tal_tal:20191014181439j:image


美味しくいただきました。


いろいろやってみますね

 

 

セブン・エイト 60日目

 

朝7時から
夜8時までを
「飲食時間」と定めて
60日目になりました。


きょう
朝陽浴は
できませんでした。


1※【固形物を食べなかった時間帯】
昨夜8時から午前12時まで16時間でした。

 

2※【お酒飲まずに 51日目】
セブン・エイトで10日目に
軽く言ってみた
「末尾0の日はお酒休む」から続いています。


3※【真向法 37日目】
これ
操体の定番。
いろいろ試しています。

どうも
ルーツはインドにあって
あとは入り口が違うだけ
のような気がしています。

不思議なYouTube投稿を見つけました。

さとう式 筋ゆる開脚 他力編
https://www.youtube.com/watch?v=L4aPUBlOAF0

さとう式 筋ゆる開脚 自力編
https://www.youtube.com/watch?v=UpiZLvnb-hc
f:id:tal_tal:20191013221609j:image

 


4※【おなか操体 34日目】
せっかく食べたものの
消化吸収効率を上げるため
お腹上下をひっくり返したり
いろいろ試しています。

腸もみヨガ
https://www.youtube.com/watch?v=XEIwUg7ZJD8

 

 

5※【塩塗り浴 29日目】 
皮膚は排泄器官
お風呂で
身体を温めてから
塩を塗布しています。
 ※【足指・手指・耳もみほぐし12日目】

 

6※【フットバランサー 18日目】
足の反射区を押して
バランスをとっています。

タイマーをつけて
1日5分
結構長い時間に感じます。
f:id:tal_tal:20191013221637j:image

 

炊飯発芽玄米
生の発芽玄米

きょうも
生の発芽玄米を食べています。

玄米100g 計量
水に浸しています。 


いろいろやってみますね

キャベツ油揚げピリ辛炒め

 


きょうはキャベツを炒めます


やってみましょう


1キャベツと豆板醤
f:id:tal_tal:20191013192404j:image

2キャベツ 手でちぎる
f:id:tal_tal:20191013192414j:image

3油揚げ1枚トントン
f:id:tal_tal:20191013192438j:image

4熱したフライパンに
5ごま油+豆板醤
6キャベツ投入
7油揚げ投入
f:id:tal_tal:20191013192513j:image

8くちゅくちゅ
9頃合いを見て
0鶏ガラスープの素パラパラ
1日本酒15ml
2蓋をして2分間
3お焦げが立ったら
4器に移して出来上がり

 

発芽酵素玄米いつでもごはん
と一緒に
美味しくいただきました。
f:id:tal_tal:20191013192604j:image


生のキャベツも良いけれど
ピリ辛炒めもいいですね。


いろいろやってみますね

活酵素味噌汁 120日目

 


10月13日(日)120日目

もともとは
母の本棚にあった
この冊子から
はじまりました。
f:id:tal_tal:20191013174523j:image

なんか最近
おなかが出てきたよね…と

 

100日が経って
体重は
67 kgから
60 kgになりました。

 

主食を玄米にして
炊飯 発芽玄米と
生の 発芽玄米を
食べるようになったことも
関係していると思います。

 

切り干し大根と
乾燥昆布と
乾燥わかめが
ふやけるように
熱湯をかけますが


ごぼう
生味噌の酵素
生きたまま
おなかに入るよう…

酵素が死なない温度
53°まで下がるの待って
ごぼう
生味噌を溶きます。

 

やってみましょう

 

1器に
 切り干し大根5 g
f:id:tal_tal:20191013174543j:image


 乾燥昆布2 g
f:id:tal_tal:20191013174554j:image


 乾燥わかめ1g
f:id:tal_tal:20191013174604j:image
f:id:tal_tal:20191013174611j:image

 

2熱湯をかけて
 温度が下がるまで待つ
3待っている間
 茶碗で白湯を一口ずつ飲む
4温度が53°以下を目安
f:id:tal_tal:20191013174625j:image

5生ごぼうすりおろしを加え
f:id:tal_tal:20191013174635j:image

6生みそを溶いて出来上がり。
f:id:tal_tal:20191013174645j:image


美味しくいただきました。


いろいろやってみますね