グルテンフリー27日目

 

試してみた
グルテン断ち=
グルテンフリー


劇的変化
自覚症状は
まだありません。

 

どうしても
変わり映えのしない
食事になるのですが…
もう少し続けてみます。

 

・えのき茸わかめの味噌汁+玄米ごはん
f:id:tal_tal:20200328205159j:image

・じゃがいも圧力鍋蒸し
f:id:tal_tal:20200328204706j:image
f:id:tal_tal:20200328204724j:image


・活酵素味噌汁+玄米ご飯
f:id:tal_tal:20200328204748j:image

・ドライフルーツ10g
(砂糖が絡めてあるので10 g に減量)f:id:tal_tal:20200328204820j:image

 

・くるみ10g
f:id:tal_tal:20200328204836j:image

 

・いりこ10g(カタクチイワシ=青魚)
f:id:tal_tal:20200328204852j:image

 

・アーモンド10粒(約10g)
f:id:tal_tal:20200328204906j:image

 

・冷凍枝豆素焼き
f:id:tal_tal:20200328204917j:image
f:id:tal_tal:20200328204925j:image

・大根の刺身
f:id:tal_tal:20200328204936j:image


でした。

 

活酵素味噌汁287日目

f:id:tal_tal:20200328192047j:image


3月28日(土)287日目


もともとは
母の本棚にあった
この冊子から
はじまりました。
f:id:tal_tal:20200328192105j:image
なんか最近
おなかが出てきたよね…

 

始めて
100日が過ぎて
体重は
67 kgから
60 kgになりました。

 

200日が過ぎて
仮説「上機嫌は食べ物から」
と思えるようになりました。


主食を玄米にして
炊飯 発芽玄米と
生の 発芽玄米を
食べるようになったことも
関係していると思います。


切り干し大根と
乾燥昆布と
乾燥わかめが
ふやけるように
熱湯をかけますが


ごぼう
生味噌の酵素
生きたまま
おなかに入るよう…

 

酵素が死なない温度
53°まで下がるの待って
ごぼう
生味噌を溶きます。

 

やってみましょう

 

1器に
 切り干し大根15 g
f:id:tal_tal:20200328192130j:image


 乾燥昆布自宅粉砕3g
f:id:tal_tal:20200328192141j:image

 

 乾燥わかめ3g
f:id:tal_tal:20200328192158j:image
f:id:tal_tal:20200328192210j:image

2熱湯をかけて
 温度が下がるまで待つ
3待っている間
 ・茶碗で白湯を飲む
4温度が53°以下を目安
f:id:tal_tal:20200328192225j:image

5生ごぼうすりおろしを加え
f:id:tal_tal:20200328192235j:image

6購入した味噌マドラーで
f:id:tal_tal:20200328192247j:image

7生みそを溶いて出来上がり。
f:id:tal_tal:20200328192259j:image

 


発芽酵素玄米いつでもごはん
と一緒に
美味しくいただきました。
f:id:tal_tal:20200328192047j:image

 


いろいろやってみますね


じゃがいも圧力鍋蒸し

 

じゃがいもです

 

やってみましょう


1じゃがいもをたわしで洗い
2蒸し器の上に乗せる
f:id:tal_tal:20200328165921j:image

3ちいちゃい圧力鍋に収め
f:id:tal_tal:20200328165931j:image

4水300ml
5蓋をして
f:id:tal_tal:20200328165942j:image

6ガスコンロ…強火
7錘が振れたら
8ガスコンロ…弱火
9タイマー12分
0時間が来たら
1火を止めて
2圧力が下がるまで待つ
3蓋を開け
4じゃがいもを四つに切って
5器に移して出来上がり
f:id:tal_tal:20200328170011j:image
f:id:tal_tal:20200328170048j:image
f:id:tal_tal:20200328170102j:image

ホクホクです。
調味料は何もつけずに
このまま
美味しくいただきました。

 

3個とも いただきました。

 

工場で作られる「味」


おすすめを頂いて
図書館から借りてきました。
f:id:tal_tal:20200328125030j:image

 



やっぱり
素材の味!


生きている動物さんを食べるのは
なかなか たいへんだし…

 

なるべく採れたてに近い
植物さんを食べさせていただきましょう。

 

酵素が死なない温度

油まみれにならない食べ方…

 


いろいろやってみますね

えのき茸わかめの味噌汁 

f:id:tal_tal:20200328103607j:image

 

きのう
買った
えのき茸で
味噌汁を作ります


1いろり鋳物鍋に
2えのき茸適量
f:id:tal_tal:20200328103624j:image

3適量の水を張り
4えのき茸をほぐして
f:id:tal_tal:20200328103639j:image
5ガスコンロ…強火
6沸騰したら
7ガスコンロ…弱火
8火が通ったら
9粉砕乾燥昆布投入
f:id:tal_tal:20200328103659j:image

0乾燥わかめ投入
f:id:tal_tal:20200328103710j:image
1くちゅくちゅ


2火を止めて味噌を溶く
f:id:tal_tal:20200328103723j:image

 

 

発芽酵素玄米いつでもごはん
と一緒に
美味しくいただきました。
f:id:tal_tal:20200328103607j:image

 


残りのえのき茸は
・ほぐして乾燥
・石づきはステーキに

 

いろいろやってみますね

干し えのき茸 づくり

f:id:tal_tal:20200328104631j:image

 

きのう
買った
えのき茸
f:id:tal_tal:20200328104558j:image

 

ほぐして
干します。
f:id:tal_tal:20200328104631j:image

 


ザルの下に
風が通るようにすると
乾きが早いそうです。
f:id:tal_tal:20200328104649j:image

 

干して
乾燥して 
カリカリになったら
乾燥調味料として使えると

この本に書いてありました。
f:id:tal_tal:20200328104714j:image

ぬか床に乾燥しいたけ

 

どうしても
ぬか床がビチャつきます
f:id:tal_tal:20200327184809j:image


何かの本で
乾燥しいたけを入れて
水分を吸収させると良い
…と読んだ記憶があります。

 

乾燥しいたけ
f:id:tal_tal:20200327184712j:image


ぬか床に入れて
f:id:tal_tal:20200327184722j:image

 

ドボン
f:id:tal_tal:20200327184735j:image

 

様子を見ますね…