ひとり食のバイブル

 

稲垣えみ子さんの
「食事観」は

 
ひとり食の
私にとって
バイブル的存在です。


「食べる」より「出す」ことが
何より快感になった日
買わない生活
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/452855?display=b&ismmark=a

 

【無料バイブル シリーズ】
買わない生活
東洋経済オンライン
社会をよくする経済ニュース               
https://toyokeizai.net/category/life-without-buying

缶詰コーン

 

肌寒い夜

 

 

日本酒
熱燗を
飲むことにしました。

 

そういえば
缶詰の
コーンが
ありました。

 

使い途が
わかりません。

 

・コーン ラーメン
・コーン 卵焼き
・コーン 味噌汁

ぐらいしか
思いつかないのです。

 

それで

 

缶詰を開けて


そのまま
おつまみに
いただくことに
しました。
f:id:tal_tal:20210905113322j:image
f:id:tal_tal:20210905113331j:image

スプーンで
すくって

 

熱燗の
お供に

 

コーンシロップも
飲んでしまいました。

 

ごちそうさまでした。

ローソン200円弁当

 

いま話題の弁当ですね


ローソンストア100
おかずがウインナーだけの
「200円弁当」を食べてみた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/35858893d3928d36ea8ff69b010de5b9f115b04e

 

話としては
面白いのですが

 

自宅ご近所の
ローソンが撤退

 

はるばる
ガソリンを焚いてまで
 
200円弁当を
買いに行く理由は
見当たりませんのです。

 


ですが
・ウィンナー5本
・ごはん
・調理済み

 

個人が
それぞれの食材を
上代価格で買って
自分でボイルして
自分でごはんを炊いて
コストをかけるより

 

購入した方が安い…

というところに
 
この
資本主義社会の
恐ろしさを
垣間見ることができます。

だし巻き卵ふう

 

やってみました。


「なんちゃって だし巻き卵」
https://tal-tal.hatenablog.com/entry/2021/09/05/072112
f:id:tal_tal:20210905103942j:image

 

・生卵3個
・昆布だし
・本みりん
f:id:tal_tal:20210905103832j:image

・くちゅくちゅ
・熱フライパン
・卵投入
f:id:tal_tal:20210905103842j:image
・くちゅくちゅ
・出来上がり
f:id:tal_tal:20210905103859j:image
f:id:tal_tal:20210905104047j:image


卵3個がミソ

 

ボリュームがあって
おなかいっぱい
になります。

 

卵黄をのせる
「卵かけごはん」
よりも


玄米をよく噛んで
食べるので
満腹感もあります。

 

白砂糖の代わりに
本みりんを使うところが
上手なレシピですね。

一品だけ おかず党

 

【本文より抜粋】
卵料理が大好きな「雨ふらず」さんは、
「卵焼きだけ弁当」を作ります。
卵三つ、麺つゆと少量のみりん(か砂糖)
と水を入れてかき混ぜ
フライパンで焼いた
「なんちゃってだし巻き卵」だそうで、
とてもおいしそう! 


メンマだけ、
ヒジキだけ…
不思議な魔力
「おかず一種類弁当」の
想像を超えた世界
大手小町
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c1857a9a9aa76a5574751eb58af7f6c9ff56df

 


「一品だけ おかず党」は
私だけじゃ
ないんだぁ~!

心あたたまる湯豆腐

 

9月に入ってから
雨続きの気候

 

気温も下がり
半袖シャツも
長袖になりました

 

こんな日は
心あたたまる湯豆腐

 

・底の浅い鉄鍋に
・水を張り
・お豆腐トントン
・コトコト
f:id:tal_tal:20210903062417j:image

 

・ポン酢のタレと
・醤油+鰹節のタレ

 

交互に味わいながら

 

熱燗のお供に
美味しくいただきました。

 

おなかいっぱい!

農業する宇宙人

 

ヒトを放牧して
100億人になったら

大挙してこの星に移住。


たらふく
その生き血をすすり
その肉を食らう…

 

それが楽しみで
この星で
「農業?」をしている
宇宙人がいる…

 


ペットは食べないのに、
なぜ牛は食べるのか。
ビジネスの原点は、
少年時代に感じた強烈な違和感だった。 |
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61251107e4b0fc6bf9d1977a